<ご注意>
最近、当協会の会員でないにもかかわらず、あたかも会員であるかのような記載をホームページに掲載している団体・企業がありますが、当協会とは一切、関係ありませんので、ご注意下さい。なお、当協会の会員については、本ホームページの「会員紹介」ページをご覧下さい。
入浴施設「もりの湯」でレジオネラ属菌検出 今年6月にも同じ浴槽で検出 当面営業停止し薬品洗浄実施へ/静岡
2025年(令和7年)10月24日(金)付け静岡放送は、静岡県森町は10月24日、町の保健福祉センター内にある入浴施設で、国の基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたとして、当面、施設の営業を停止すると発表した、と伝えた。この浴槽では、2025年6月にも、基準値を超えるレジオネラ属菌が検出され、一時営業を停止していたという。
レジオネラ属菌が検出されたのは、森町保健福祉センター内望月プラザ「もりの湯」の西側浴槽。森町福祉課によると、10月17日に2か月に1回の水質検査を行ったところ、国の基準値(100mlあたり10CFU未満)を超えるレジオネラ属菌が検出されたという。
森町では、結果が明らかとなった24日午後より、施設の営業を停止するとともに、静岡県西部保健所に報告した。今後、浴槽などの薬品洗浄を実施し、再度水質検査を行い、安全が確認されれば、営業を再開するとしているという。
今回、レジオネラ属菌が検出された浴槽は毎日、男湯と女湯を入れ替えていて、検査を実施した17日から22日までに420人が利用したが、24日時点で健康被害などの報告はないという。
この浴槽では、2025年6月にも、基準値を超えるレジオネラ属菌が検出され、一時営業を停止していたとのこと。
ニュース資料:2025年(令和7年)10月24日(金) 静岡放送(SBS)