トップページ水に関するニュース

<ご注意>

最近、当協会の会員でないにもかかわらず、あたかも会員であるかのような記載をホームページに掲載している団体・企業がありますが、当協会とは一切、関係ありませんので、ご注意下さい。なお、当協会の会員については、本ホームページの「会員紹介」ページをご覧下さい。

本ホームページに記載されている文書やグラフなどを無断使用している団体・企業がありますが、使用の際は必ず出典を明示して下さい。あるいは、事前に当協会にお問い合わせ下さい。

【お問い合わせ】
〒111-0051
東京都台東区蔵前4-6-7
MBCビル5F
電話    03(3863)2702
ファックス 03(3863)2877
Eメール  info@suirikyo.or.jp

水に関するニュース



静岡県立観音山自然の家で基準値を超える一般細菌が検出 健康被害は確認されず/静岡

 2025年(令和7年)9月25日(木)付け静岡朝日テレビは、静岡県立観音山自然の家で基準値を超える一般細菌が検出されたことがわかった、と伝えた。健康被害は、確認されていないという。
 一般細菌は、河川や食品、空気中にも存在していて水の汚染状況を知る目安になる。
 県によると、毎月実施している水質検査で9月18日、事務所内にある台所の蛇口から基準値の3倍を超える一般細菌が検出されたという。
 この蛇口は普段、子どもが利用することはなく事務職員が手を洗ったりするために使われているという。
 9月18日から24日までの間に2つのこども園と小学校の合わせて122人が施設を利用したが、25日正午現在、体調不良を訴える連絡は入っていないという。
 高架水槽に貯まった水の入れ替えや塩素の注入などの対策はすでに行っていて、再検査の結果で基準に適合していることが確認されるまでは備蓄飲料水で対応するという。

ニュース資料:2025年(令和7年)9月25日(木) 静岡朝日テレビ

正しい衛生管理は、正しい知識から!!
「水利用設備環境衛生士」の資格取得のおすすめ


水利用設備環境衛生士講習会について
  →講習会の日程はここをクリックして下さい
  水利用設備環境衛生士
 ※資格を取得された方には、免許証サイズの「水利用設備環境衛生士証」
  (上の写真)を発行します。

水利用設備環境衛生士の受講申込方法などは日建学院のホームページをご覧下さい。
  日建学院のホームページ

施設に勤務する方が資格を取得した場合、
 衛生士が在籍する施設として「衛生士登録証」を発行します。→詳細はココをクリック
  衛生士登録証