<ご注意>
最近、当協会の会員でないにもかかわらず、あたかも会員であるかのような記載をホームページに掲載している団体・企業がありますが、当協会とは一切、関係ありませんので、ご注意下さい。なお、当協会の会員については、本ホームページの「会員紹介」ページをご覧下さい。横浜の室内ゲレンデで一酸化炭素中毒か 客ら男女4人を搬送、軽症/神奈川
2025年(令和7年)7月3日(木)付け朝日新聞は、3日午後6時10分ごろ、横浜市鶴見区梶山1丁目の室内ゲレンデ「スノーヴァ新横浜」の従業員から、「ゲレンデ内で一酸化炭素が検出され、負傷者がいる」と119番通報があった、と伝えた。神奈川県警鶴見署や横浜市消防局によると、20代の男性客2人と40代と50代の女性スタッフの計4人が病院に運ばれ、軽症という。
スノーヴァ新横浜によると、3日に一酸化炭素の濃度検査をしたところ、「長時間の滞在において健康へ影響を及ぼす可能性のある一酸化炭素の数値」が確認されたという。
一酸化炭素の発生は、ゲレンデを整備する車両が発生源の可能性もあるとみているが、原因は特定できていない。約1時間換気したところ、検出されなくなったという。4日は営業を中止するが、今後は換気量を増やす対策をし、早ければ5日にも営業を再開するという。
スノーヴァ新横浜は全長60メートル、幅30メートル、斜度10~14度の室内ゲレンデで、スキーやスノーボードができる。施設内は零下3度以下に保たれているとのこと。