 水に関するニュース
水に関するニュース
        
          
        
         レジオネラ属菌:平戸温泉給湯センターで検出-販売供給を停止/長崎
レジオネラ属菌:平戸温泉給湯センターで検出-販売供給を停止/長崎
         2010年5月26日(水)付の毎日新聞は、平戸市は25日、市が管理する「平戸温泉給湯センター」(下中野町)の温泉水からレジオネラ属菌を検出し、同日午後から販売供給を停止したと発表した、と伝えた。
         温泉水は市内の旅館や福祉関係の12施設や市民が利用している。今のところ健康被害の報告はないという。
         レジオネラ属菌は11日に採取した温泉水から検出され、基準値の約13倍という。関係者によると、センターの温泉水を使う旅館やホテルは、沸かし湯に温泉水を加えて風呂に利用。供給停止で影響を受ける施設は、独自源泉を持つ施設から一時的に供給を受けられないか、検討しているという。
         市は26日から貯湯タンクや周辺機器の清掃、消毒をして再検査するため、センターはこの間約10日にわたり閉鎖されるという。
        

ニュース資料:2010年(平成22年)5月26日(水)毎日新聞
適切な衛生管理を行っている安全な施設であることをお客様に伝えたい!
         水利協では、そんな施設のご要望をサポートします。お気軽にご相談下さい。
         
施設衛生管理適合証について
           ■水利用設備環境衛生士講習会について
        ■衛生士の申込方法などが掲載されている日建学院のホームページはココをクリック
        
        ■水利用設備環境衛生士講習会について
        ■衛生士の申込方法などが掲載されている日建学院のホームページはココをクリック
          